no title

1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:04:37 ID:TBJ
見よう見まねでバターチキンカレーっぽいの目指すで

2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:05:27 ID:NXq
見よう見まねていうか参考にするレシピとかないんか…

4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:06:51 ID:TBJ
まずは玉ねぎとニンジンとじゃがいもをみじん切りにします
no title

no title

>>2
いろいろ見たけど千差万別やからね…

3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:06:34 ID:T3V
バタチキならむとうよーぐるととケチャップと唐辛子でそれっぽくなるから
あとは香辛料の選定だけだな

5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:07:35 ID:TBJ
>>3
そこまで本格的じゃないんや
もうカレー粉で作ってもうたし

6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:08:35 ID:TBJ
バターを溶かしたりします
no title

7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:09:45 ID:TBJ
あ、その前にヨーグルトに鶏肉を漬け込んで一晩ほど寝かします
no title

8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:11:16 ID:TBJ
バターを溶かしきったら、そこにチューブのにんにくとしょうがと鷹の爪を入れて香りを出します
no title

9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:11:47 ID:idy
ナンは?

10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:12:38 ID:TBJ
そこに玉ねぎを投入します
no title

>>9
ないです

12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:14:26 ID:idy
>>10
そか そこまでやるんしんどいし 頑張ってなイッチ

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:14:10 ID:Bd3
トマトいれる?

13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:14:33 ID:TBJ
色が変わってきたらカットトマト缶を投入します
no title

no title

>>11
はい

14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:16:20 ID:TBJ
ここでみんな大好きカレー粉投入

no title

no title

17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:18:20 ID:mmj
いけるysん

18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:18:34 ID:TBJ
ヨーグルトに漬け込んでいた鶏肉いれて混ぜます

no title


no title

19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:20:28 ID:TBJ
味ととろみを見ながら水を入れていきます
だいたい250ml入れました
そのときにみじん切りにしたニンジンとじゃがいもも入れました
no title

20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:21:52 ID:f68
今のところカレー風味のトマトソースって感じやけどちゃんとカレーになるん?

25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:24:41 ID:TBJ
>>20
この時点ですでに完全にカレーの味になってるで

22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:21:57 ID:wZ9
本格派っぽくするなら一回肉とりだして
野菜をミキサーでポタージュ状にして鶏肉と合わせたらええで

25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:24:41 ID:TBJ
>>22
これは思ったわ…
煮込んで崩せばええやんって思ったけど、水分抜けてしまうし先にミキサーしとけばよかった

ま、ミキサーなんてないんやけどね

24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:24:04 ID:idy
手の掛けたカレーってホント美味いよなぁ
単なる辛さだけじゃなくヨーグルトの酸味やら色んな味が一度に味わえる

25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:24:41 ID:TBJ
30分ほど煮込んで日本人ならリンゴとハチミツいれなきゃって事で入れました

no title

no title

no title

26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:25:13 ID:oVF
にんにく、唐辛子、トマト
ワイのすきなものがいっぱいや!

27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:25:19 ID:wgX
ヨーグルト入れたほうがええんやな

37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:31:33 ID:TBJ
>>27
ワイもびっくりやったがどっさり入れるとほんまうまいで

28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:25:27 ID:Wqh
おいしそう

29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:26:13 ID:oVF
スーパーでトマト缶買うときの謎の快感

37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:31:33 ID:TBJ
>>29
わかる
しかも400g100円というコスパの良さ

30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:26:30 ID:3fN
キーマカレーにしろ

32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:27:16 ID:TBJ
>>30
悲しいかな、キーマっぽくなってしもうたんやで

31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:26:53 ID:TBJ
最後に生クリームをさらっと投入
no title


仕上げにも入れるんで一回りだけ

no title

34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:28:44 ID:TBJ
一晩寝かして盛り付けます
no title

no title

35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:30:18 ID:TBJ
以上で終了や

初めてカレー粉から作ったけど、いろいろ失敗してもうたね
更なる高みに向かって勉強するやで

カレーは本当に奥が深い

36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:31:04 ID:tTu
カレー粉ってスパイス調合しなかったのかよ

38: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:32:14 ID:TBJ
>>36
最終的にはこれを目指したいやで
今のワイの中では、これが精一杯や

43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:36:11 ID:tTu
>>38
はよそこまで上がってこい
バリエーションがめちゃくちゃ広がるぞ

40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:33:44 ID:Bd3
カレー粉、ウコン、ガラム、クミンくらいでそこそこの感じになるで
あととろみちょっと欲しいなら野菜炒める時に少し小麦粉入れる

41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:34:44 ID:TBJ
>>40
はえーー
今度はその辺のスパイス買ってブレンドしてみるわ

42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:35:37 ID:Mix
前に海外のスパイスセット貰ったからそれでカレー作ってみたら
カレーの香りはするけどまったくの無味で草生えた

49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:40:15 ID:TBJ
>>42
カレー粉から作るといかに日本のレトルトのカレールーが優れているのかわかるわ

かなりいろいろな味を強めに入れていかないと旨味が出てこない

55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:44:36 ID:tTu
>>49
スパイスだけ油でゆっくり炒めると香り出るよ

でも、実際カレールーとか、レトルトとかすごい頑張ってるんだなって思うわ

昨日ちょうど作ったナスとココナッツのカレーやで。
no title

56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:45:23 ID:TBJ
>>55
おぉ旨そう

50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:40:37 ID:oVF
カレーは具のレパートリーが無限大やからスパイスにまでこだわるとこまで到達せんわ

59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)11:12:39 ID:q1Y
ナン作るの簡単やから是非チャレンジして欲しいな

63: ■忍法帖【Lv=1,あやしいかげ,1gU】 2018/04/15(日)05:16:37 ID:xQi
すごい
カレールーのやつしか作らんけど洗うのめんどいんご

39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)10:32:43 ID:dye
絶対美味いんやろけどいざ自分がやろうとすると
「カレーごときにこんなに時間をかけるなんて」
となってレトルト買って終わる予感

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523667877/