漫画単行本、電子書籍と紙の売り上げ逆転 市場規模はピーク時の4分の3に
出版科学研究所(東京都新宿区)は26日、昨年の漫画市場規模を発表し、
単行本の電子書籍の売り上げが前年比17・2%増の1711億円となり、
初めて紙(1666億円)を上回ったことを明らかにした。
紙は前年比14・4%減で、過去最大の落ち込み。
出版科学研究所(東京都新宿区)は26日、昨年の漫画市場規模を発表し、
単行本の電子書籍の売り上げが前年比17・2%増の1711億円となり、
初めて紙(1666億円)を上回ったことを明らかにした。
紙は前年比14・4%減で、過去最大の落ち込み。
2: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:22:13.73 ID:aWEYZODs0
紙の売り上げは苦境が続いており、単行本と雑誌を合わせた推定販売金額は
前年比12・8%減の2583億円で、16年連続のマイナス。同研究所は、読者の
電子書籍への移行や、これまで市場を支えた人気作が近年相次いで完結
したことなどを理由に挙げた。
漫画市場全体では、前年比2・8%減の4330億円。ピーク時の平成7年(5864億円、紙のみ)
と比べると、販売金額は4分の3に縮小した。漫画雑誌は、紙は前年比9・7%減の
917億円と減少に歯止めがかからない一方、電子書籍は16・1%増の36億円に留まった。
前年比12・8%減の2583億円で、16年連続のマイナス。同研究所は、読者の
電子書籍への移行や、これまで市場を支えた人気作が近年相次いで完結
したことなどを理由に挙げた。
漫画市場全体では、前年比2・8%減の4330億円。ピーク時の平成7年(5864億円、紙のみ)
と比べると、販売金額は4分の3に縮小した。漫画雑誌は、紙は前年比9・7%減の
917億円と減少に歯止めがかからない一方、電子書籍は16・1%増の36億円に留まった。
3: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:22:18.57 ID:aWEYZODs0
漫画単行本、電子書籍と紙の売り上げ逆転 市場規模はピーク時の4分の3に
2018.2.26 11:58
http://www.sankei.com/entertainments/news/180226/ent1802260015-n1.html
2018.2.26 11:58
http://www.sankei.com/entertainments/news/180226/ent1802260015-n1.html
4: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:22:55.13 ID:ZhquEdGV0
はえー
5: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:22:58.81 ID:nNKoElkId
なんで刷ってないのにお値段据え置きなの?
6: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:23:12.83 ID:PFRFvin90
単純に紙なんか非効率やしエコじゃないからな
8: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:23:53.61 ID:7TTN+Ysx0
紙のほうが画質わるいもんな
24: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:27:41.69 ID:KTrM5fdc0
>>8
まだまだ紙の方がいいぞ
電子は要領の関係なんだろうな
まだまだ紙の方がいいぞ
電子は要領の関係なんだろうな
10: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:24:36.89 ID:OY50ujrzH
古本も出回らないしいい事しかないな
13: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:25:21.87 ID:WDnByzEGH
スマホ片手に読めるのデカイ
14: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:25:47.67 ID:liKdTzni0
かさばらないって大事
15: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:25:52.14 ID:BvWiVqylr
出先に持ち歩けるのがでかい本数百冊もって外出できるとかいい時代になった
17: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:26:16.75 ID:zCDIop9j0
電子書籍裏カバー見せてくれよ
22: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:27:13.20 ID:+kfEAwuC0
電子書籍はいつ値下げするんですかね
返品リスクもないんだし
返品リスクもないんだし
31: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:28:28.58 ID:KHl9nqrzp
もう印刷業界ほんま終焉やな
33: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:29:24.06 ID:fRob0v4XH
電子書籍になったら出版社死ぬんか?
36: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:29:45.40 ID:VIcwMiV70
そら名作を死ぬほどセールして売ったらそうなるわ
47: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:31:34.66 ID:lRTaGZ5n0
>>36
過去の名作なんて、1円の利益にもならん中古本しかほとんど売れないんだから、安くても出版業界に金が入るようにした方がええやろ
過去の名作なんて、1円の利益にもならん中古本しかほとんど売れないんだから、安くても出版業界に金が入るようにした方がええやろ
37: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:29:58.76 ID:eRq4NpU60
既に紙で集めてるもんを電子に切り替える気にならない
新しく買う分だけ電子にすると収まりが悪いからワイは多分ずっと紙だわ
ただ絶版本や重版の見込みが薄い本が容易に読めるようになったのは助かる
新しく買う分だけ電子にすると収まりが悪いからワイは多分ずっと紙だわ
ただ絶版本や重版の見込みが薄い本が容易に読めるようになったのは助かる
38: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:30:20.43 ID:e1u/ikBf0
文字列検索できるし目次から飛べるしマークした文にメモ付けれるしもう紙に戻る理由がない
パラ見できるから本屋には行くけど
パラ見できるから本屋には行くけど
39: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:30:23.37 ID:dcXgiSdG0
これ結構すごいことよな
40: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:30:32.23 ID:PqazpcbVH
今どき紙の買う奴なんなん?
58: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:34:27.03 ID:3dvAbgt/a
>>40
モノが欲しいんや
端的に言うならインテリアの一種
モノが欲しいんや
端的に言うならインテリアの一種
46: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:31:21.14 ID:e5iGCqTp0
印刷に切り替わっていった時代も写本のほうが味があっていいとかいう層が居たのかな?
55: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:32:56.40 ID:PFRFvin90
>>46
いつの時代も新しいものを受け入れられない層はいるやろ
いつの時代も新しいものを受け入れられない層はいるやろ
49: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:31:52.31 ID:PD/J94850
2.3年後ぐらいになるかなと思ったけど、想像以上に早かったな
50: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:32:02.09 ID:/N+T80gT0
便利なんはわかるけど形の無いものは信用できないからずっと紙の本買うわ
同じ理由で音楽はCD買うしゲームはパッケージ版買う
同じ理由で音楽はCD買うしゲームはパッケージ版買う
52: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:32:30.23 ID:KtoaZ9Ih0
もう電子書籍しか買う気せんわ
やっぱ買いに行く手間が省けるのと風呂で読めるのがでかい
やっぱ買いに行く手間が省けるのと風呂で読めるのがでかい
53: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:32:34.00 ID:cs1LX93zd
電子書籍あんま浸透しとらん思ってたがそんなに売れてたんやな
61: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:34:52.12 ID:PFRFvin90
>>53
文字の大きさ変えたりしおり機能あったり便利やしな
文字の大きさ変えたりしおり機能あったり便利やしな
63: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:35:25.66 ID:QwSgcU5e0
>>53
電車で学生とかみんなスマホで漫画読んでるぞ
電車で学生とかみんなスマホで漫画読んでるぞ
64: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:35:33.19 ID:e5iGCqTp0
>>53
専用端末じゃなくてスマホで読めるようになったっていう要員はあると思うで
専用端末じゃなくてスマホで読めるようになったっていう要員はあると思うで
57: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:33:20.17 ID:UvvrCpTv6
ワイ紙派、最近漫画はどうでもよくなって来たけどやっぱ小説は紙がいい
70: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:36:28.46 ID:dFA3PiBJa
>>57
文字の大きさが変えられる小説の方が電子化の恩恵がありそうやけどな
文字の大きさが変えられる小説の方が電子化の恩恵がありそうやけどな
62: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:34:59.92 ID:squclYZu0
ワイも漫画は電子で買ってるわ
漫画はスペースとりすぎやもん
漫画はスペースとりすぎやもん
65: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 14:35:37.55 ID:9d6TgoPF0
俺は本当に気に入ったやつだけ紙で買ってる
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519622525/
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする