1: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:20:48.29 ID:CAP_USER9
・崖の上のポニョに関する5つの噂
1. トンネルの先は死後の世界
『崖の上のポニョ』には神秘的で寂しいトンネルが登場しますが、そのトンネルの先は死後の世界を意味し、トンネルを抜けてしまった宗介(主人公の少年)は死んでしまったと解釈している説があります。
トンネルの入り口に、地蔵があったのを覚えていますか? 地蔵は胎内や子どもを意味する存在であり、「親よりも先に死んでしまった幼子の魂」を救済する存在でもあります。つまり、宗介は死んでしまい、このトンネルをくぐることで魂の救済がなされたとも解釈できるのです。
2. ポニョは魂を迎えにきた死神
ポニョは亡くなった人たちの魂を迎えにきた死神だ、という説があります。ポニョの本名は「ブリュンヒルデ」といい、北欧神話には死者の魂を展開へと導く存在として知られています。
3. ボートの家族は成仏できない魂
ボートに乗っていた幼 児を含む家族は、成仏できないままあの世とこの世を漂っている魂という説があります。大正時代のような服装をしている婦人から推測するに、亡くなって数十年、乳 児の霊とともにさまよっていたと解釈できます。
ポニョで出会ったことで、「家族が成仏したと解釈できるシーン」もあり、その噂に信憑性を与えています。ポニョが差し出した飲み物と、婦人と幼 児の行動。それを深く考えてみると、意味深なシーンであることがわかります。
4. 町が美しいまま海に沈んでいる
亡くなって魂となった人たちが「三途の川を渡っている」と解釈している人が多数います。そう考えると、さきほど解説した「ボートに乗った幼 児と婦人」(数十年前から成仏できない霊)の存在も納得がいきます。
5. 老人たちが元気になっている
作品のラスト、老人たちが元気になり、いままで安否が不明だった人たちがたくさん登場します。しかも水中にいて、不思議な空間が形成されています。常識的に考えれば、「どうしてこうなった?」と頭を傾げてしまうシーンです。
しかし、これが死後の世界と考えれば、そのストーリー展開から「意味不明」の文字が消えるのです。そう解釈しないと、作品として意味がわからないものになってしまうという人もいます。
http://buzz-plus.com/article/2017/09/22/gake-no-ue-no-ponyo/
『崖の上のポニョ』には神秘的で寂しいトンネルが登場しますが、そのトンネルの先は死後の世界を意味し、トンネルを抜けてしまった宗介(主人公の少年)は死んでしまったと解釈している説があります。
トンネルの入り口に、地蔵があったのを覚えていますか? 地蔵は胎内や子どもを意味する存在であり、「親よりも先に死んでしまった幼子の魂」を救済する存在でもあります。つまり、宗介は死んでしまい、このトンネルをくぐることで魂の救済がなされたとも解釈できるのです。
2. ポニョは魂を迎えにきた死神
ポニョは亡くなった人たちの魂を迎えにきた死神だ、という説があります。ポニョの本名は「ブリュンヒルデ」といい、北欧神話には死者の魂を展開へと導く存在として知られています。
3. ボートの家族は成仏できない魂
ボートに乗っていた幼 児を含む家族は、成仏できないままあの世とこの世を漂っている魂という説があります。大正時代のような服装をしている婦人から推測するに、亡くなって数十年、乳 児の霊とともにさまよっていたと解釈できます。
ポニョで出会ったことで、「家族が成仏したと解釈できるシーン」もあり、その噂に信憑性を与えています。ポニョが差し出した飲み物と、婦人と幼 児の行動。それを深く考えてみると、意味深なシーンであることがわかります。
4. 町が美しいまま海に沈んでいる
亡くなって魂となった人たちが「三途の川を渡っている」と解釈している人が多数います。そう考えると、さきほど解説した「ボートに乗った幼 児と婦人」(数十年前から成仏できない霊)の存在も納得がいきます。
5. 老人たちが元気になっている
作品のラスト、老人たちが元気になり、いままで安否が不明だった人たちがたくさん登場します。しかも水中にいて、不思議な空間が形成されています。常識的に考えれば、「どうしてこうなった?」と頭を傾げてしまうシーンです。
しかし、これが死後の世界と考えれば、そのストーリー展開から「意味不明」の文字が消えるのです。そう解釈しないと、作品として意味がわからないものになってしまうという人もいます。
http://buzz-plus.com/article/2017/09/22/gake-no-ue-no-ponyo/

2: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:21:01.54 ID:j7nOTWJi0
まじかよ
4: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:23:27.46 ID:GwfOgGf50
ひょっこりひょうたん島と同じだったん?
見てないんだけど。
ひょうたん島も最初のあれで全員死んでるって作者が明言してるんだよな
見てないんだけど。
ひょうたん島も最初のあれで全員死んでるって作者が明言してるんだよな
671: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 09:12:13.52 ID:n4qSFCKL0
>>4
え…知らなかった
え…知らなかった
695: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 09:30:36.34 ID:+Um78yVk0
>>4
子供向けのはずなのに夢がなくてワロタ
子供向けのはずなのに夢がなくてワロタ
11: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:27:41.52 ID:yyrIxCHf0
魔法が普通に存在してる世界だからね
この世の常識を当てはめちゃダメよ
この世の常識を当てはめちゃダメよ
732: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 10:22:54.86 ID:WUv2oN0g0
>>11
これ。
幼稚園の送り迎えやら介護施設やらが妙に現実的だけど
基本的にはファンタジーな設定の世界だし。
これ。
幼稚園の送り迎えやら介護施設やらが妙に現実的だけど
基本的にはファンタジーな設定の世界だし。
12: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:27:44.24 ID:ozP45bs/0
こんなのネットじゃ前から言ってる人いるのに何で今頃スレ立つの?
パヤオが何か言及したのかと思ってスレ開いちゃったじゃねーか
パヤオが何か言及したのかと思ってスレ開いちゃったじゃねーか
29: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:33:50.49 ID:DJi/WoP2O
>>12
こないだ再放送したから
こないだ再放送したから
14: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:28:04.40 ID:E3OH6HGD0
とりあえず死んでる事にしたり
とりあえず聖書や神話に絡めたり
とりあえず聖書や神話に絡めたり
17: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:29:43.55 ID:rOpWXUHQ0
こんな無理やり解釈するような映画でもないだろ
19: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:30:25.16 ID:0chyuxln0
駿のはどの作品にも多かれ少なかれそういう傾向があるし
描きたいテーマなんだろ
描きたいテーマなんだろ
20: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:30:33.98 ID:k/Pya7az0
おもしろければ何でも良いのさ
450: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 06:05:48.92 ID:wXuXyIb80
>>20
死ぬほど面白くないけどな
死ぬほど面白くないけどな
27: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:33:14.96 ID:uNmjzNWG0
トトロ 実は死んでいる
千尋 実は死んでいる
ポニョ 実は死んでいる
シックスセンス 実は死んでいる
千尋 実は死んでいる
ポニョ 実は死んでいる
シックスセンス 実は死んでいる
33: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:35:38.15 ID:zNunf1Gg0
>>27
北斗の拳に出て来る雑魚敵も追加しといて。
北斗の拳に出て来る雑魚敵も追加しといて。
41: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:38:20.79 ID:Vfbs05kG0
もう全員死んでるってことでいいよ
42: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:38:42.18 ID:78xn2TUP0
パヤオが海描きたかっただけだから内容なんかねーわ
44: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:39:15.36 ID:6v65lO/X0
はいはい
45: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:39:29.97 ID:k5sovW2I0
ポニョは露骨にそう思わせるようにできてるからなあ
車で波から逃げるけど、逃げ切れずに街が沈んだ描写がちゃんとあるし
車で波から逃げるけど、逃げ切れずに街が沈んだ描写がちゃんとあるし
54: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:44:03.89 ID:LtHCb93bO
説があります
解釈されています
解釈されています
70: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:49:37.22 ID:qUZ5yBCm0
都市伝説の類が好きなんだろうオタクにはありがちだけど
74: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:51:41.00 ID:iE2KocAh0
もう全部夢だったでいいよ
76: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:53:06.80 ID:u9TOePkj0
331: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 03:52:31.61 ID:O+IwyCPg0
>>76
おおおおお
これマジか
おおおおお
これマジか
345: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 03:57:53.99 ID:W3Ey6mm90
>>76
わお
トトロは言いがかりだが
ポニョは輪廻転生で間違いない
久石もそういうとった
わお
トトロは言いがかりだが
ポニョは輪廻転生で間違いない
久石もそういうとった
573: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 07:48:10.15 ID:t4DcKyFk0
>>76
赤いな
赤いな
933: 名無しさん@涙目です。 2017/09/29(金) 01:09:40.71 ID:w8FKDtGG0
>>76
よく見つけたね!
よく見つけたね!
78: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:53:57.74 ID:OrxBaY/Z0
表現としてはそうでも物語の設定とは別だからさ、こういう話は
そこら曖昧に話すから堂々巡りでどうでもいい話にしかならん
そこら曖昧に話すから堂々巡りでどうでもいい話にしかならん
90: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:58:13.43 ID:Bhc5gKbK0
老人が走り回るのはポニョの両親が魔法使いでその魔法エネルギー空間の中にいたから体力回復したんしょ
人間の医療を超えたレベルのことができるのが魔法
人間の医療を超えたレベルのことができるのが魔法
91: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:58:41.95 ID:IAre2Rl70
海辺の町で暮らす5歳の少年・宗介は、クラゲに乗って家出した魚の子ども・ポニョに出会う。
すぐに仲良くなる彼らだったが、ポニョはかつて人間だった父・フジモトによって海に連れ戻されてしまう。
ポニョは父の魔法を盗んで再び宗介のもとを目指すが……。
アンデルセン童話「人魚姫」をモチーフに、人間になりたい魚と少年の心温まる交流を描いたファンタジー。
すぐに仲良くなる彼らだったが、ポニョはかつて人間だった父・フジモトによって海に連れ戻されてしまう。
ポニョは父の魔法を盗んで再び宗介のもとを目指すが……。
アンデルセン童話「人魚姫」をモチーフに、人間になりたい魚と少年の心温まる交流を描いたファンタジー。
99: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 02:00:56.24 ID:v6azt0ZX0
とトロはこじつけだけど
これの意味不明さはそのとおりじゃね
これの意味不明さはそのとおりじゃね
100: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 02:02:15.82 ID:i9XNRW7p0
ポニョの本名がブリュンヒルデだなんて勝手に断言していいのか?
126: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 02:11:28.45 ID:riopYiT10
>>100
父親(所ジョージ)が呼んでたじゃん
父親(所ジョージ)が呼んでたじゃん
137: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 02:16:12.71 ID:QOYi6mX80
どうとでも取れる事はどうとでも取れるで終わらせとけよ
宮崎だってそう思ってどうとでも取れる様に作ったんだろ
何でオタクは自分の考え通りに結論付けたがるのかw
宮崎だってそう思ってどうとでも取れる様に作ったんだろ
何でオタクは自分の考え通りに結論付けたがるのかw
9: 名無しさん@涙目です。 2017/09/28(木) 01:26:29.73 ID:wjRPeuCx0
トトロ千と千尋の考察と同じ事言ってる
引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/mnewsplus/1506529248/
コメントする