no title

1: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:32:06.82 ID:eLhjnf8Pd

1人だけなんか硬そうなとこに座らされててかわいそう

2: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:32:39.13 ID:5INQc8jFd
壺とか置く場所定期

3: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:32:56.13 ID:CCq8o/E6d
上座が板張りになってるのほんまおもろい

11: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:35:14.60 ID:TWS2+EGK0
>>3
座布団敷く前提やん

14: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:36:57.55 ID:SL3JqU2r0
>>11
座布団無しで板に正座させられてる人可哀想

4: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:33:12.80 ID:q+z+wKc/0
マットレスの上やが?

6: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:33:55.42 ID:PZGRHtsgd
ニトリに売ってそうなマットレスに座ってるから…

7: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:34:38.32 ID:fjuDcbFi0
畳正方形嫉妬民見苦しいぞ

8: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:34:50.71 ID:5tFT8cWWd
3メートル級障子戸ほんとすき

13: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:36:37.34 ID:V00F6lcCd
この時代に正座ってあったんか?
それに手前の二人はどういう姿勢なんやろ

370: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 11:29:58.72 ID:nZzoJKCv0
>>13
正座はあったが武家の作法になったのは江戸時代に家康が暗●防止のため取り入れてからやな

15: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:37:03.63 ID:KrW9D4u10
NARUTOとかいうNINJA漫画出してるジャップは文句言えないよね

16: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:37:47.60 ID:2BwM78vdM
信長の時代くらいまでならマットレスみたいに畳使うのは正しいやろ
問題はそこだけではないが

17: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:38:09.91 ID:h/+qypUEd
なんで2番目に偉そうな人が板に座らされてんだよ

18: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:38:28.67 ID:T7D+FPc80
no title

セップクのシーンか…
挫折死亡って書いとけばええか!

26: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:40:12.98 ID:SL3JqU2r0
>>18
負け戦用にこんな旗準備しておくもんなんか

28: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:40:24.17 ID:ZR+3ILIN0
>>18
煽り幟で草

182: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 09:45:23.51 ID:eMS9Y1/m0
>>18
挫折
死亡

202: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 09:58:13.60 ID:T6Q6efLz0
>>18
文化バカにしてる節あるやろ

204: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 09:58:38.84 ID:T7D+FPc80
>>202
栄誉って書いてあるからセーフ

19: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:38:48.45 ID:h/+qypUEd
よく見ると障子がアホみたいにでかい

37: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:42:22.22 ID:wvQTKBXdd
>>19
障子でかいのはゲーム的に弥助にサイズ合わせてるんやないかって言われてたな
畳や座る位置がおかしいとかはゲームプレイに関係ないからただただガバガバなだけやけど

21: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:39:11.74 ID:qKtg4+r70
家臣の座席の順番ガバガバ定期

33: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:41:44.46 ID:T7D+FPc80
no title

>>21
でもリアルにやられても何これ立花さんって何かしたんか?としか思われんしな

63: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:53:20.10 ID:JaOp5ipG0
>>33
この右上の奴太閤立志伝で賄賂よく渡してた奴か?

384: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 11:42:35.58 ID:KzFMlPkj0
>>63
せやね
忍者だろうと海賊だろうと誰とでもお茶するあのおじさんや

22: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:39:31.11 ID:2WNazBGR0
監修に日本人一人も入れなかったんか

25: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:40:10.66 ID:yNFiNDF90
わーくにも西洋文化適当に消費しとるし別にえーやろこんなん

31: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:41:27.60 ID:wpSPZya00
>>25
アサクリは考証がしっかりしてるで有名なんやが?
IGNのお墨付きやぞ

29: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:41:00.09 ID:h/+qypUEd
no title

no title

日本版 日本で陰謀をめぐらす者を討て
海外版 アフリカのサムライよ、島国を日本人の弾圧者達から解放せよ

43: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:44:08.76 ID:twAZenFy0
>>29
英語苦手民か?
直訳したら(日本を弾圧する者から)日本を解放せよとしか読めんけど

47: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:46:39.61 ID:x/neFJTt0
>>43
だったらfrom its oppressorsは何やねんと

166: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 09:36:16.27 ID:JkThl652d
>>47
そら日本のとある抑圧者では

232: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 10:16:08.99 ID:L1F5IiBR0
>>29
そのSamurai言うほどLegendaryか?

34: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:41:49.30 ID:JCBkr5g90
他のシリーズでも誇張されてたり敢えて時代を無視してるポイントはいくらでもあるのにな
普段興味ないのに日本がタゲられたときだけいっちょ噛みしてきて大袈裟に騒ぐ連中が多いこと

35: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:42:11.16 ID:HWbfk8NJ0
主人公が黒人のサムライやアジア系くのいちなのは許すのに
部屋の造りがおかしいとブチ切れるの草

57: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:50:25.65 ID:8qrJHZS90
この会社って歴史考察適当なんでしょ?
一々怒るなよ

58: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:51:30.65 ID:qKtg4+r70
このゲームって文献資料などから精確な時代考証によって再現された舞台をゲーム内で旅出来るのがセールスポイントなんやが

61: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:52:24.59 ID:XWWyD5BJ0
わざわざヤマウチタカから弥助主人公に変更したり我々の侍発言だったりがなければこんなトンデモジャパンも笑えるんやがなぁ
積み重なった疑惑がこいつら日本軽視してるだけって風にしか見えないようにしてるんだよな

68: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:54:09.81 ID:wvQTKBXdd
>>61
インタビューの発言がなかったりアサクリじゃなければトンデモジャパンゲーとして面白かったやろな

71: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:55:50.39 ID:sa5f6K3V0
なんか草
ツシマは良くできてたんやね

76: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:57:07.47 ID:ZVbMHgxe0
>>71
なおツシマも時代考証の粗さや芋臭いキャラクターの造形を挙げて叩きまくってたくせに
発売後好評だと手の平返してホルホル商材と化した模様

111: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 09:11:24.39 ID:aMyd1+q50
>>71
ツシマは鎧とか刀のデザインが時代的にありえないモノになってるけどカッコいいからこうしたって開発側が言ってたはず
時代考証が売りのアサクリとはだいぶ事情が違うわな

131: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 09:16:51.76 ID:Z1MBUgbD0
この1枚でこれだけ突っ込めるなら配信受けめっちゃしそうだな

136: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 09:22:08.46 ID:/9v2BVOc0
シナリオクソ確定で時代考証もクソって何が残るんや

151: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 09:27:38.78 ID:xB2kjPjfM
BBCも食いついちゃうくらいだし
得意としてたはずの検証考証論証の根幹が揺らいでいくの草

168: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 09:37:09.00 ID:IijuCj/Q0
ゲーム内の精巧な建物を見ながら専門家が解説する、っていう動画結構あるけど
今回のやつだと専門家が「これはおかしいよwwwww」って突っ込みまくる動画が出来そうだな

171: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 09:37:42.83 ID:xB2kjPjfM
>>168
それはそれで面白そう

174: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 09:40:49.73 ID:ZHw3g7k70
全身真っ黒だから汚れてるんじゃないかと思って必死で洗ってみた逸話とかで
キャッキャッしてた時が平和で愛されてたよな
歴史修正主義者に利用され出してから不快感が増す一方や

175: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 09:40:59.77 ID:Lv355Sb30
まぁ日本人以外は気にならん部分やしそこにコストかける必要はないわな

221: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 10:10:45.80 ID:GwiL5dIL0
挫折死亡ってなんでカワイイ系のフォント使っとんねん
メイド喫茶かなんかか?

243: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 10:22:49.28 ID:RHblfExC0
no title

ぜってぇこんな感じのホテルや旅館の宴会場参考にしただろってレベル

247: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 10:24:32.34 ID:x/neFJTt0
>>243
正方形畳くんの旅館ないんかな

261: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 10:32:17.54 ID:7wZXi1XO0
>>258
現代の宴会場のルーツが信長とはさすがだな

39: 風吹けば名無し 2024/05/22(水) 08:42:31.89 ID:iT8EqgWQ0
それよりマツケンサンバみてえな着物はなんなんだよ

【特典】アサシン クリード シャドウズ ゴールドエディション(【早期購入封入特典】「三年の恩」ボーナスクエスト)

価格:13090円
(2024/5/23 00:08時点)

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716334326/