no title

1: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 13:55:06.401 ID:xDWLbAOV0
こんなにも求めているのに

3: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 13:55:43.108 ID:5F69hPCS0
対戦ゲーだとバランス撮るのが大変どころか
みんな同じ構成で終わり

27: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 13:59:47.661 ID:p9EDVlJp0
>>3
すぐに最適解に収束しちゃうのはある意味オンライン化の弊害だよな

7: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 13:56:24.531 ID:AbCGCqdt0
マリオカートですらキャラやカート構成似てるもんな

10: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 13:56:37.731 ID:XnAK3jHr0
どうせwikiができて最強構成が決まるから

12: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 13:57:07.670 ID:xDWLbAOV0
そんなカスタマイズ要素この世に存在しないみたいな主張されても

14: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 13:57:38.812 ID:XfLIUM9W0
ガンダムブレイカー見るにバランス調整難しそう

17: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 13:57:51.343 ID:xDWLbAOV0
いつまでアーマードコアVDをつづけるの?

18: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 13:58:01.314 ID:iese+IWtr
でもお前らデモンエクスマキナ買わなかったじゃん
なんだよ売り上げ28000本って
no title

21: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 13:58:46.530 ID:IX8NjR7Id
>>18
パソコンで出たら買うわ

24: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 13:59:22.246 ID:4gqVVcU70
>>21
steamあるじゃん

25: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 13:59:26.958 ID:CKJ5puzpp
>>21
出てるぞ

38: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:02:02.003 ID:fMwl9EOD0
>>18
やったらわかるが最後はMONO投げ最強にたどり着くから・・・というかアセンブル要素が皆無だし

52: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:06:22.544 ID:+o2jLGezp
>>18
初動滑ったけど累計50万超えたらしいぞ
続編も作るって

26: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 13:59:45.152 ID:3FDdFfHD0
組み合わせは○億通り!!

使い物になるのは3通りくらい

43: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:02:46.063 ID:4gqVVcU70
>>26
3位以下にしても
1位2位のマイナーチェンジみたいなのが延々並ぶんじゃな

遠ざかるほど弱くなる

177: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 15:29:21.808 ID:2IQ/ALHq0
>>26
こういう試作品レベルが多すぎてな
カスタムロボは続編で どんどん改良されていったけど
今のゲーム界隈じゃ厳しいでしょ

似たようなゲームが同人ゲーでSteamにも出されたけど
カスタムロボやフロムゲーを超えないと
満足する人が出ない時点でハードル高すぎる

28: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:00:17.322 ID:xDWLbAOV0
ガンブレ→乳化
フロミ→レフトアライブ
アマコア→デモエク
ダン戦→ムサシ

嫌がらせじゃないですかね

29: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:00:49.549 ID:VoC7L9AMd
オンライン対戦のレートシステム、勝敗表を無くせば売れると思う

32: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:01:01.155 ID:swxFXUnvd
なければ作るんだよ
モデラーおらんのか

40: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:02:11.783 ID:xDWLbAOV0
>>32
同人の規模で作ってもしょうもないの目に見えとるが

34: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:01:07.644 ID:oKMGm5mI0
いいからさっさとロボクラフトやってろよ
no title

36: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:01:25.870 ID:SvVfUfyV0
おいで… war robotsへ おいで…

no title

39: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:02:07.453 ID:Bn/6vDj70
>>36
なにこれつまんなさそう

41: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:02:16.617 ID:DZ6joeU7d
上手い人のやり方見ても
そうそう同じように出来ないゲーム性が無いとな

44: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:03:22.165 ID:xDWLbAOV0
対人トップクラス以外無価値みたいな極端な思考やめない

45: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:04:23.375 ID:3LT2xWPPa
>>44
対人戦がメインコンテンツの場合は逃れようがない

47: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:05:04.606 ID:udUXLmUr0
>>44
やめたいよ
でもゲームシステムがそうさせるんよ

46: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:04:40.527 ID:MgEHrbdZ0
バトルテックがあるだろ
no title

53: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:06:27.124 ID:J718tyQe0
hawken終わってたのか
悲しいね

180: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 15:35:08.890 ID:yhIV1HDN0
>>53
これに近いのだとgalahad3093があるけど全然話題にあがらないのな
no title

192: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 15:58:17.997 ID:J718tyQe0
>>180
なかなかええやんこれ
こういうのでいいんだよ

54: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:06:41.455 ID:VoC7L9AMd
一対一の対戦ゲームならまだしもツーオンツー以上になると迷惑掛かるからなぁ

57: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:08:00.167 ID:4gqVVcU70
>>54
だいたい特定のキャラや構成以外お断りの
環境ゲーになってるもんな

ランダムマッチだと味方ガチャゲー

58: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:08:43.455 ID:MgEHrbdZ0
いいからメックウォーリア5をやれ

61: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:09:41.279 ID:bYHjle2Or
ACfAはオン対戦でもあんまりアセン被らなかったよな
強いて言えば逆脚がいないぐらい

67: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:10:56.176 ID:taMEVL8Wa
逆脚居なかったのはバグるからじゃなかったか

62: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:09:41.427 ID:aSJPmuZKM
いっそのこと50s50くらいの規模ならある程度カスタマイズも自分好みにできそう

71: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:13:04.475 ID:fMwl9EOD0
>>62
その人数になるとカスタマイズの幅がかなり狭まるというか減らさないとまともに対戦できないと思う

63: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:09:51.691 ID:hAwZlXIS0
アーマードコアやったことないけどこのロボット好きだわ
カッコよすぎる
no title

73: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:14:31.969 ID:OPM+yuBqp
>>63
いつものGA

72: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:14:07.698 ID:fuFoyuUk0
ある程度簡単でとっつきやすくしなきゃ購入されない
でも簡単だとすぐ最適解でて情報拡散される
簡単で奥深くバランスも良いゲームってなると流石に無理難題

75: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:15:05.251 ID:Y9jB0hAs0
ロボットってジャンル自体が昭和が全盛期で若い層に見向きもされないし

76: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:15:43.479 ID:Uf1i0RK10
>>75
VtuberがACやったりしてるのに

77: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:16:27.906 ID:Uf1i0RK10
むしろダクソから入ったキッズがメインストリームなのに

80: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:18:15.648 ID:mpuMqJG60
ロボゲーも格ゲー同様新規が興味持ってもとっつくには既にスタートが高すぎる状態
かといってド新規に合わせて作っても元々のファンは納得しないし購買層の片方しか取れない時点で負け確ジャンル

85: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:21:13.392 ID:I4b+gt5Sa
こうなったらロボットを美少女化してカスタマイズして戦えるようにするしかないな大ヒット間違いなし

88: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:21:57.394 ID:sadJQJKX0
>>85
美少女キャラはナビゲーターっていう仕事あるから

94: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:23:17.073 ID:4gqVVcU70
>>85
糞ゲー一直線に想える

メカ+少女系のゲームって基本うんちじゃね?
豚すら逃げるような

97: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:24:21.645 ID:hAwZlXIS0
>>94
Jフェニックス…

106: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:28:35.399 ID:buN+fu1Q0
>>85
武装神姫バトルマスターズ結構好きだったよ

89: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:22:05.317 ID:by+6Vnzqd
序中盤あたりの装備が貧弱なときに
色々組み合わせてミッションクリアしてくの楽しかったな

133: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:47:13.222 ID:f/YV4cVQ0
Mech Armadaとかもいいぞ
調べてみろ

136: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:48:01.688 ID:btpPiy0a0
そもそもロボット好きなのとロボット戦争が好きな層って微妙にかぶってない気がする
かっこいいロボットは味方の方がいいし知らない人が考えた強くてかっこいいロボットじっくり見れるゲームの方がやりたいよ俺は

142: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:52:43.062 ID:89PEgNVHa
ゲーム買ってクリア前に攻略サイト見ちゃうような奴も結構いるみたいだし自分で組み合わせ考えてってのが今の若い層に受けないんじゃね

158: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 15:05:33.664 ID:SjQ/PBvm0
>>142
取り逃しあったら面白くないじゃん
ネタバレより3000倍面白くない

148: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:55:47.006 ID:w1RfDwh90
要するにお前らが求めてるのってアーマードコアとフロントミッションの新作でしょ?

153: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 14:58:07.336 ID:7emk+WTC0
デモンエクスマキナはロボットアニメ主人公なりきりゲームとしては佳作だった

167: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 15:13:53.310 ID:btpPiy0a0
日本だけなんかもしれんがロボットゲームがちょっとACに囚われすぎてる気はする
アセンしてRPGでもいいと思うんだが

172: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 15:20:53.742 ID:og2u0SkB0
知らん奴からすると硬派だし地味だし面白くないんでしょう

173: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 15:21:54.075 ID:mpuMqJG60
でもまあロボット物寒い時代の今完全オリジナルで出してそれなりに売れてそこそこ話題になってお試し期間限定フリー版やるって時にトレンドに入ったりする程度には広まったんだよなデモンエクスマキナ

175: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 15:22:15.006 ID:W7WKVU9O0
実際デモエクどうなの
ac全作めちゃくちゃ楽しめたんだけど楽しめそう?

176: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 15:26:37.050 ID:9A36jSBI0
>>175
まず雑な部分がかなりあるが楽しめる部分もあるので悪いものではない
安く手に入るならやってもいいだろうけど定価で勝ったのは後悔した

181: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 15:35:43.307 ID:w1RfDwh90
正直ロボット作ってアクションってゲームというかACの後追いは海外も含めてゴロゴロしてるから
フロントミッションライクなゲームをもっと出してくれ

184: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 15:49:22.275 ID:yhIV1HDN0
人間のスケールとガワをロボに変えただけのピョンピョンアクションゲーよりはロボならではの重厚感ある奴が出て来てほしいが

186: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 15:51:55.212 ID:BFlk3Mfh0
いいから鉄騎作れや!!!!!
コントローラ込みで5万くらいでいいからよぉ!!!!!
no title

191: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 15:57:34.979 ID:D0n5rXn10
>>186
どうせ初期ロットは脱出ボタンはカバー破壊しないと押せない仕様なんだろ

194: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 16:00:43.133 ID:BFlk3Mfh0
>>191
開発段階ではその案も検討されてたけどコストを考えて却下されるから・・・

187: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 15:54:28.109 ID:EzRy2VSPp
お前ら体が闘争を求めすぎじゃない?

190: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 15:56:40.923 ID:Nm0oyDSga
>>187
ACVDの発売後フロムの新作が発表される度にずっと待ち続けてるんだ

196: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 16:37:29.113 ID:EpAYEY0L0
マブラヴオルタのゲームが出るから震えて待て
no title

200: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 16:42:48.731 ID:b8/6rPo30
バトオペ2は上手くまとまってるな
異なる性能構成が共存してる

207: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 16:51:15.496 ID:UQTOgF8V0
カルネージハートを今の技術でリメイクしてくれ
今のハードなら複雑なチップも楽々処理できるし3vs3以上のロボも動かせるっしょ
no title

208: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 16:52:31.991 ID:XZfZ10UG0
>>207
オンライン対戦が気軽に出来るだけでも画期的だな

210: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 16:54:01.973 ID:WTFZWrAa0
チッププログラム系ゲームはSteamで結構あるよ

212: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 16:56:23.133 ID:UQTOgF8V0
>>210
マジで!?
探してくるわ

216: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 17:54:27.370 ID:EzRy2VSPp
最近フロムがロボデザ募集してたよなそういや

222: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:29:33.000 ID:TvPnhhHpd
デモエク2の可能性はあるから我慢しろよ

231: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:08:14.806 ID:w1RfDwh90
ギレンの野望みたいな戦略シムで自分で一からロボット設計できるやつはよ

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1632804906/

【特典】ELDEN RING PS4版(【予約外付特典】アドベンチャーガイド&マップポスター 【予約同梱特典】ジェスチャー「リングのポーズ」)

価格:7,854円
(2021/11/14 01:01時点)