no title

1: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:08:08.39 ID:aUC8YE7a0
今更ニコ動で配信開始したけど手遅れな模様

2: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:08:39.27 ID:aUC8YE7a0
作画も2話にして怪しい模様

3: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:08:52.18 ID:FmevqhXb0
また俺なんかやっちゃいました?
no title

5: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:09:05.59 ID:h2Njw5XD0
もうみんなうんざりや
なろうには

7: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:10:24.04 ID:aUC8YE7a0
>>5
一時期のラノベアニメの粗製乱造がなろうに移っただけや

6: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:09:46.08 ID:aUC8YE7a0
これがなろうの代表扱いなの納得いかない

8: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:10:36.37 ID:7PnTuyUT0
スマホ太郎の時は丁度オルガネタで盛り上がってた時期だけど句が過ぎたらそらね、中身も量産型なろう系のゴミだしそら盛り上がらんわ

9: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:10:42.31 ID:kwfD4hbvM
黙れドンもアニメ化しろ

59: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:19:36.33 ID:nJZvlYpxd
>>9
ギャグマンガ日和みたいになりそう

72: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:21:44.24 ID:63lWBgv60
>>59
どう見てもギャグマンガ日和
no title

no title

11: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:11:04.14 ID:nh9GfL0y0
スマホ太郎は運が良かっただけやろな

14: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:11:58.09 ID:GcpCJmqw0
いつイキリ出すか不安で見てられない

16: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:12:14.48 ID:Lpm7B6zQ0
はじめからイキリ倒しとるやん

20: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:12:57.32 ID:aUC8YE7a0
>>16
まったくだ

22: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:13:09.27 ID:R/Coa2bd0
スマホ太郎より先にアニメ価しときゃネタになれたのに
遅すぎた

27: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:13:58.48 ID:aUC8YE7a0
>>22
スマホ太郎はなぜアニメ化出来たのかわからんレベルだから

37: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:15:46.44 ID:R/Coa2bd0
>>27
つまらなくて早いは、(比較的)面白いけど遅いに勝る
やっぱり孫子って神だわ

89: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:24:45.17 ID:vE7gO7cSa
>>37
孫子はそんなこと言ってないぞ

24: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:13:32.47 ID:6nSOIfjF0
孫太郎は悪いとこの凝縮やしなろうの象徴なんやろ
代表としては最適やんけ

25: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:13:36.35 ID:3xYyIpnG0
スタッフがノッてないわ

30: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:14:34.21 ID:aUC8YE7a0
>>25
やる気ないのが目に見えるようだよな

28: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:14:08.10 ID:K6Z6/Zdm0
まだなろうには物理があるさ

40: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:16:40.93 ID:MR7CF2+10
青い子は好きやで

no title

42: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:16:55.52 ID:63lWBgv60
>>40
アクアかな

44: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:17:07.75 ID:wqL5Zxnd0
転スラは割と楽しめた
盾もそれなり
骨太郎もそれなり
このすばは大好き

50: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:18:14.19 ID:aUC8YE7a0
>>44
異世界カルテット面白いよな
no title

54: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:19:03.49 ID:wqL5Zxnd0
>>50
あれはつまらん

62: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:19:59.68 ID:aUC8YE7a0
>>54
ほぼこのすばやん今のところ

51: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:18:41.21 ID:xBKNV6NO0
ワイの中で物理さんとごっちゃになってたわ
思ってたより普通でがっかり

57: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:19:26.75 ID:aUC8YE7a0
>>51
孫の本領はこれからやで

58: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:19:27.29 ID:J/E7StYp0
孫の転生前の常識のなさを知りたい

65: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:20:33.54 ID:c2uOLh410
迷惑な信号無視が死んでハッピーエンドで提供入るまでは見た

71: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:21:32.35 ID:MNQ0+XLp0
これギャグ作品やろ?
2話とかトムとジェリーみたいなドヒューン演出やっとったやん

74: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:22:16.83 ID:4GWsVyvf0
馬鹿にしてる画像しか見たこと無いけど
ガチのキモオタなろう主人公が詠唱を中二かよとか馬鹿にしてるの見て背筋が凍った

80: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:23:25.14 ID:yF2VPrpz0
>>74
実際魔法が出るのに詠唱を嫌がる理解不能感
ガイジ度を表してる訳やないし意味不明過ぎて

101: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:27:52.62 ID:4GWsVyvf0
>>80
これ、要は詠唱そのものの行為に意味があるのにそれを馬鹿にしてる時点でアホらしってなる
ちょっと考えただけでも詠唱しないと力が借りられないとか適当に理由が付けられるのに

とまぁ書いてて思ったけど世界観所か詠唱の意味なんて考えてるわけないか
なろうの世界は主人公が何不自由なくドヤれる世界やったわ

96: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:26:23.50 ID:7PnTuyUT0
>>74
社会人設定なのに常識ない上相手をとりあえず馬鹿にしたい性格とかいうなろうの標準装備

75: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:22:19.55 ID:aUC8YE7a0
孫の全盛期は刀身交換するところだから
no title

106: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:28:50.67 ID:JFpBVBsyM
>>75
あれ孫なんか…

79: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:23:22.21 ID:PqmOlSjf0
最近は金かけなくてもアニメにすればええとこあるしな
配信やらで黒字よ

85: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:23:55.18 ID:aUC8YE7a0
でもこれシルバーリンクなんだな

88: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:24:36.98 ID:aUC8YE7a0
のんのんびよりと同じ制作会社とか信じられん

109: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:29:22.39 ID:BZiyKvJZ0
原作の枯渇ばっか言われるけどアニメ制作会社のレベルの低下も著しいと思うわ
コンテとか脚本まともに書けるやつ少なすぎだろ

113: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:29:47.47 ID:sP78uFWIa
なろうより昔の漫画アニメにした方がええのでは?

120: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:30:58.70 ID:yF2VPrpz0
>>113
いまの方が権利関係楽やし
売上予測し易いから

122: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:31:06.52 ID:JFpBVBsyM
>>113
わかる
うしおととらとかからくりサーカスとか魔術師オーフェンとかブギポとかスレイヤーズとかやな

214: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:40:27.35 ID:vE7gO7cSa
>>122
オーフェンはアニメ化決まってるぞ
それに合わせてはぐれ旅、無謀編、プレ三つとも漫画が現在進行中

123: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:31:20.32 ID:6SyijUOJ0
>>113
封神演義「せやろか?」

119: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:30:51.66 ID:vvzkXCP80
そもそもこの作品、転生する必要あったの?

133: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:32:30.32 ID:aUC8YE7a0
>>119
転生しなきゃ漢字でマジックアイテム作れないだろ!

121: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:31:02.87 ID:2uZTabKd0
第一話の最初でトラックの運ちゃん不幸にしてる時点で糞

127: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:31:54.98 ID:63lWBgv60
>>121
何回転生してもトラックも転生してきて轢き●され続けるなろう作品とか無いんか?

154: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:34:40.91 ID:+3c1ZcyG0
>>127
なんとかして死亡事故を起こす運命を回避するシュタゲ的アニメか

131: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:32:16.92 ID:JFpBVBsyM
>>121
トラック運ちゃんや運送業者は不愉快やないんかねああいうの

135: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:32:39.03 ID:++ZsjAW40
>>131
今度は運ちゃんが転生してチートトラックで転生者轢き●せば良い

142: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:33:32.16 ID:tEQmULiW0
太郎一族のエースと言われてたのになんで空気になったの?スマホ太郎という先祖が強すぎたんか?

155: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:34:54.50 ID:aUC8YE7a0
>>142
まだ慌てるような時間じゃない

143: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:33:32.89 ID:+3c1ZcyG0
黙れドンが酷すぎて賢者の孫はマシな気がしてきた
どっちもなんJでしか見てないけど

151: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:34:20.70 ID:63lWBgv60
>>143
むしろネタ方面で弱いことがバレたわ
物理さんが強すぎる

169: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:36:46.33 ID:aUC8YE7a0
>>151
また何かやっちゃいました?の決め台詞がまだ出てこないのが弱い

167: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:36:16.76 ID:7Po7tWO+0
心の中が、くどい
no title

213: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:40:23.94 ID:ugmAhjlS0
異世界魔王好きだったわ
ああいうのでいいのに

229: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:41:43.64 ID:63lWBgv60
>>213
プロがなろう作家にレベルの違いを見せつけるラノベ

223: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:41:07.04 ID:jVjEXkfsd
ワイ主人公を気に入るかどうかで作品見始めるんやけどどうしてこうなろうは魅力感じないのか
ハードボイルド系やキャプテンアメリカ、ロールシャッハみたいな主人公おらんか?

231: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:41:48.37 ID:JFpBVBsyM
>>223
幼女戦記でええんやない(ハナホジー

233: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:41:55.93 ID:s2jv5zLSd
>>223
アメコミよんでりゃええやん

224: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:41:08.88 ID:Y80qsW/cd
アチアチなろうアベンジャーズ貼っとくぞ
no title

240: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:42:19.47 ID:MrkOks5I0
>>224
チャゲアスみたいなロングコートかマントを羽織らなきゃいけない決まりでもあるんか

245: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:42:41.61 ID:0omL1rSJ0
>>224
キリトかなーやっぱw

278: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:45:09.58 ID:8yr9FH0g0
>>224
お兄様と盾なんか異質やなこの中だと

12: 風吹けば名無し 2019/04/21(日) 13:11:16.51 ID:r08ZaUzZ0
なろうの星とか最終兵器とかナンバーワンなろうとか毎回いってない?

賢者の孫 第1巻 [ 吉岡剛 ]

価格:8,910円
(2019/4/24 00:52時点)

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555819688/