1: ツール・ド・名無しさん 2018/09/15(土) 21:24:44.13 ID:HDUwBYXe
なお120km走ってもまだまだ行けそうな感じだったもよう
チャリンコ楽し過ぎるんじゃあ
チャリンコ楽し過ぎるんじゃあ
2: ツール・ド・名無しさん 2018/09/15(土) 21:26:11.79 ID:HDUwBYXe
ホンマおもろいな自転車
10代の内に気付きたかった...
10代の内に気付きたかった...
4: ツール・ド・名無しさん 2018/09/15(土) 22:20:20.19 ID:RMneg8xI
お前才能あんな
7: ツール・ド・名無しさん 2018/09/16(日) 02:53:40.78 ID:UpGh0DKA
ママチャリ・・・往復10Kmまで
クロスバイク・・・往復50Kmまで
ロードバイク・・・往復50Km以上
昔はクロスで70~80Kmは走ってたけど体の負担とか色々考えたらこの辺がいいとこかと
クロスバイク・・・往復50Kmまで
ロードバイク・・・往復50Km以上
昔はクロスで70~80Kmは走ってたけど体の負担とか色々考えたらこの辺がいいとこかと
11: ツール・ド・名無しさん 2018/09/17(月) 15:33:36.64 ID:UmO/umfV
ロード乗りは軽く200キロ走ってからって聞いて俺には無理だと思った。
12: ツール・ド・名無しさん 2018/09/17(月) 15:39:40.50 ID:xz4lIPRy
>>11
無理じゃねーと思う。
長距離自慢してるローディーは半分は下り坂だったりすることがザラにあるし。
無理じゃねーと思う。
長距離自慢してるローディーは半分は下り坂だったりすることがザラにあるし。
15: ツール・ド・名無しさん 2018/09/17(月) 20:24:26.65 ID:PSH7Meo6
>>11
距離は人による
サイクルモードでチョロチョロ乗るだけでも初心者には楽しいよ
距離は人による
サイクルモードでチョロチョロ乗るだけでも初心者には楽しいよ
16: ツール・ド・名無しさん 2018/09/19(水) 14:28:10.59 ID:dY/cag10
>>11
単独ならあれだがトレイン組むなら初心者でも余裕だよ
てか200kmは体力とかよりパンク修理とか輪行とか初歩的な事出来てるかが重要
いざとなれば輪行すればいいやって気楽にやると案外いけるもんだよ
単独ならあれだがトレイン組むなら初心者でも余裕だよ
てか200kmは体力とかよりパンク修理とか輪行とか初歩的な事出来てるかが重要
いざとなれば輪行すればいいやって気楽にやると案外いけるもんだよ
18: ツール・ド・名無しさん 2018/09/19(水) 19:08:51.09 ID:tjP7UjDR
>>11
経験積んだローディでも200キロは軽くじゃないべ?
ってマジレスしてみる。
単純な距離より平均スピード、獲得標高とタイムでしょって。
そんな事より事故らないように気をつけろよ。
経験積んだローディでも200キロは軽くじゃないべ?
ってマジレスしてみる。
単純な距離より平均スピード、獲得標高とタイムでしょって。
そんな事より事故らないように気をつけろよ。
20: ツール・ド・名無しさん 2018/09/19(水) 20:53:49.69 ID:XxcZIT6S
50~60キロくらいが程よく疲れて丁度いい
21: ツール・ド・名無しさん 2018/09/19(水) 21:59:32.10 ID:+kFzYwOH
>>20
同意。
ドリンクだけで特に補給もいらんし。
長距離は飽きる。
同意。
ドリンクだけで特に補給もいらんし。
長距離は飽きる。
22: ツール・ド・名無しさん 2018/09/19(水) 22:31:26.82 ID:DPrvWgnl
江戸サイ往復で120キロぐらい
キチンと整備された道なら余裕だよな
俺もこの前家から110キロクロスで走ってきた
キチンと整備された道なら余裕だよな
俺もこの前家から110キロクロスで走ってきた
26: ツール・ド・名無しさん 2018/09/22(土) 14:41:50.59 ID:9++RZ4Z0
片道100キロならまだいいけど往復100キロだとやる気おきん
27: ツール・ド・名無しさん 2018/09/22(土) 17:54:33.92 ID:xjzrb/vD
往復180キロ走るけどロード買う金ないマン
28: ツール・ド・名無しさん 2018/09/23(日) 23:37:54.11 ID:tqih+c1k
なんか100km走れるようになったあたりで成長が止まってる気がする
200km走れるようになっても100kmはやっぱり疲れる
200km走れるようになっても100kmはやっぱり疲れる
29: ツール・ド・名無しさん 2018/09/24(月) 06:32:37.88 ID:/XK222LJ
ロードで100キロって後半飽きてこない?
30: ツール・ド・名無しさん 2018/09/24(月) 09:49:00.02 ID:jCdR7Gpc
>>29
自分が普段チンタラ走ってるからそういう思考に至るんだろうな
自分が普段チンタラ走ってるからそういう思考に至るんだろうな
31: ツール・ド・名無しさん 2018/09/24(月) 09:52:09.54 ID:pcANY+Ll
すまん、俺も120キロでも100キロでも後半飽きてダレるわ
同じルートの往復が多いからだと思うけど
同じルートの往復が多いからだと思うけど
32: ツール・ド・名無しさん 2018/09/24(月) 10:01:12.83 ID:1IOwW28L
帰りが輪行とか何泊かして帰るような時だと気持ち的にもダレないけど、往復は帰りのこと考えると途中でダレる
33: ツール・ド・名無しさん 2018/09/24(月) 10:04:38.67 ID:TJ6BVmJk
ロードから始めて半月、週四で乗ってるけど、慢性的に太腿筋肉痛やばい。ようやく30キロ走れるようになったが、100キロは遠いなぁ。
35: ツール・ド・名無しさん 2018/09/24(月) 12:31:53.20 ID:tEN2U0dx
>>33
ガチで痛い時は2日は空けとけそこで追い込むのは逆効果だ
ガチで痛い時は2日は空けとけそこで追い込むのは逆効果だ
36: ツール・ド・名無しさん 2018/09/26(水) 09:53:43.53 ID:by6T52Wn
>>33
中四日は休まないと体は元に戻らない
筋肉のダメージが蓄積されドンドン壊れ最後には使えなくなる
オーバートレーニングは日本のスポーツやる人達の陥る罠
筋肉を強化したければ目一杯使ったら十分休ませダメージを修復する
休ませると言うのは何もしないでゴロゴロしてろってことではないぞ
中四日は休まないと体は元に戻らない
筋肉のダメージが蓄積されドンドン壊れ最後には使えなくなる
オーバートレーニングは日本のスポーツやる人達の陥る罠
筋肉を強化したければ目一杯使ったら十分休ませダメージを修復する
休ませると言うのは何もしないでゴロゴロしてろってことではないぞ
38: ツール・ド・名無しさん 2018/09/27(木) 08:26:48.01 ID:H+sADY6S
休ませるって何もせずゴロゴロすることやないの?
ストレッチと交代浴はやるけど
あと何すんの?
ストレッチと交代浴はやるけど
あと何すんの?
41: ツール・ド・名無しさん 2018/09/29(土) 13:12:52.96 ID:2m0KBFtr
>>38
プロはマッサージ受けるよね
あとはアイシングとかか
プロはマッサージ受けるよね
あとはアイシングとかか
40: ツール・ド・名無しさん 2018/09/27(木) 17:30:21.41 ID:UZmb1ezI
100km走って輪行で帰るのが一番楽しい
ただし金はかかる
ただし金はかかる
![]() | オーストリッチ L-100 輪行5点セット [ロード用] 【80】 価格:8,694円 |

引用元: http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537014284/
コメントする