no title

1: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:26:35.033 ID:3k4TU1q30
毎回カレー鍋みたいなので茹でてるがたまに沈める前にパスタ焦げるんだが?

2: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:27:12.334 ID:c8vkXHHy0
寸動鍋っていえよ

3: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:27:20.451 ID:udy8RKb50
鍋よりフライパンでよくね
でかいフライパン

茹でたあと炒めるようなパスタ料理にしてもフライパン
no title

4: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:27:35.846 ID:c8vkXHHy0
>>3
貧乏くさそう

6: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:28:26.230 ID:FVKxBzn4r
>>4
料理しなさそう

12: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:29:12.423 ID:ZxW4h0M60
>>3
わかる
でかいフライパンは鍋にもなるしクッソ便利よな

123: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 12:01:25.735 ID:1rx2YZkS0NIKU
>>12
蒸し料理なんかにも使いやすいんだよな

14: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:29:22.422 ID:3k4TU1q30
>>3
そういやなんか見たことあるな!

5: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:27:49.185 ID:IdnjgRlS0
パスタ茹でる容器で十分だという結論にいたった

8: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:28:57.704 ID:SAO2Vi5Kd
雪平で余裕

157: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 14:24:28.016 ID:hAP196QsdNIKU
>>8
これよ

10: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:29:06.899 ID:c8vkXHHy0
普通の鍋とフライパンでどうやってパスタ作るんだ

どうせ折ってるんだろうけど

11: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:29:07.116 ID:doetd3850
鍋より火を大きくすると焦げるから弱くしろ

16: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:29:23.739 ID:3cwnwWMc0
パスタうどん蕎麦
結構やるからあるけど
1人分2人分のときのパスタは>>3の言うように広いフライパンでいい
うどん蕎麦はフライパンってわけにはいかないけど

22: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:30:21.711 ID:c8vkXHHy0
>>16
一人暮らしなのに大きなフライパン使ってるのか

31: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:32:20.436 ID:3cwnwWMc0
>>22
家族4人だよ(´∀`)

35: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:32:48.398 ID:c8vkXHHy0
>>31
こんなところくんなよ

17: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:29:33.096 ID:phXi2y2B0
縦長の圧力なべで茹でてる

18: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:29:51.167 ID:Af0v+Oofp
フライパン万能だが

20: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:30:05.308 ID:uXqJdf/B0
うちあるけどお湯が沸くまで時間がかかるから結局フライパン使ってる

23: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:30:50.769 ID:+eB8bnKRa
茹でながら押し込んだらそのうち曲がるじゃん

33: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:32:29.228 ID:3k4TU1q30
>>23
俺もこれ派なんだ

38: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:33:35.770 ID:fekooH580
>>23これ

24: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:30:54.498 ID:udy8RKb50
パスタって25cm程度だろ
32cm程度のフライパンなら倒したまま入る

25: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:30:54.940 ID:GlLD9xvYp
ショートパスタばかり食ってるから小さいので十分だわ

27: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:31:17.917 ID:c8vkXHHy0
おまえらパスタよく作るんだな

30: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:32:18.346 ID:cy6HXXm6M
中華鍋みたいなちょっと深いフライパンマジで便利だから困る

41: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:33:50.677 ID:tMIycn2wa
有能俺「レンジでチン」

43: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:34:00.573 ID:O3NYCzc40
フライパンでいいよな
ペペロンチーノとかそれ一個ありゃできるしな

44: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:34:05.855 ID:c8vkXHHy0
おまえら一般人と新参ってミートソースって自作なの缶詰なの?

47: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:34:24.129 ID:fekooH580
>>44
あおのどうくつ

54: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:35:45.351 ID:tMIycn2wa
>>44
普通はレトルトだけどトマト缶は常備してるからたまに作るな
玉ねぎコンソメと適当な肉入れて完成

58: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:36:26.099 ID:c8vkXHHy0
>>54
それが一番だな 安いしおいしいな

66: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:37:49.799 ID:tMIycn2wa
>>58
でもなんか酸っぱくなるんだよな
ほかに何入れたら良いんだろ?

70: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:38:44.322 ID:wgVKjZI20
>>66
初手で玉ねぎをいっぱい炒める

75: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:39:15.837 ID:aPREpZTPd
>>66
高い蜂蜜

77: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:39:32.408 ID:O3NYCzc40
>>66
トマトだからだいぶ煮込まないと酸味が飛ばないよ〜
それかバターとか入れて誤魔化すか
でも酸味強すぎたら無理かも

128: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 12:04:33.195 ID:oQj9cbiOaNIKU
>>66
トマト缶が多いなら無塩のトマトジュースで
コンソメとかで出汁成分を足すのもありと思う

酸味は煮詰めて甘味を強めるか足すか
最初に高温や油で高温で飛ばすか
ニンニクのアルカリや茹で汁で乳化とか色々

45: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:34:11.439 ID:SE2wSM6wM
こういう細長い鍋ほしい
sssp://o.5ch.net/1w6v6.png
no title

50: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:35:14.439 ID:PdkUsXc7d
>>45
自動パスタ茹で器買いなよ

68: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:38:10.052 ID:oXPpkCxD0
>>45
パスタ用のなら水入れてレンチンするだけで茹でられる丁度いいサイズのやつがあるよ
キャンプ用とかだったらすまん

69: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:38:38.507 ID:JZ7NSi4W0
>>45
これじゃ駄目?
no title

74: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:39:10.762 ID:3k4TU1q30
>>69
なにこれ欲しいwww

99: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:48:01.075 ID:hM7J1maA0
>>45
こういうの
https://4w1h.jp/product/pasta-pan/

115: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:56:24.307 ID:oQj9cbiOa
>>99
これ結構好みだけど軽いテフロンでM玉深さで
インスタント麺とレトルトカレー幅だと完璧だ

46: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:34:12.429 ID:0++T86JV0
ちっちゃい寸胴買えよ
カレーも作れるぞ

48: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:34:48.396 ID:c8vkXHHy0
>>46
ほしいな スーパーとかには普通の小さい鍋と大きい鍋しかないな

53: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:35:44.572 ID:byA9oxWm0
昔買ったわ

蒸し器も乗せられるやつだから茶碗蒸しとか肉まんとかも蒸せる

97: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:46:42.398 ID:oQj9cbiOa
>>53
パスタ専用鍋でなく?
カタログで貰って野菜茹でたり重宝してて
洗った後に内かごと鍋を乾かすスペースとるの
だけは難点なんだよ専用鍋

107: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:52:52.737 ID:byA9oxWm0
>>97
全部重ねられるから幅は鍋のスペースしか取らないな

71: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:38:44.740 ID:XjWO4BA30
結婚式の引出物のカタログギフトでパスタポットもらったわ

133: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 12:12:59.932 ID:VUTIa38X0NIKU
>>71
手首折りそう

72: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:38:44.748 ID:YERPelfQ0
ダイソーのレンジでパスタ茹でる奴使ってるわ

101: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:48:43.453 ID:VKw9oZkO0
タッパーに折ったパスタと材料入れてチンすれば作れると知ったからわざわざ使わないだろ

105: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:51:10.975 ID:0vzdfDvG0
パスタ鍋も大きめの炒め鍋もあるから量によって使い分けてる
レンジにもパスタモードあるけどあんまうまくないのよな

117: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:56:58.973 ID:ItRi3lwo0
中華鍋で茹でてる
ノーストレスで茹でられる

131: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 12:08:33.543 ID:oQj9cbiOaNIKU
>>117
中華鍋いいらしいね
うちのは揚げ物に使われて年季いきすぎて
デンプンを洗うのが大変そうで試せてないな

132: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 12:10:24.135 ID:VCE0uacpaNIKU
中華鍋じゃなくても深めのフライパンはめっちゃ優秀だよな
ほとんど何でも作れる

136: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 12:14:03.260 ID:wierFVEwaNIKU
去年から一人暮らし初めてデカいフライパン1個で戦ってるんだけどパウチの湯煎を同時にできない以外は困ったことないな

137: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 12:22:47.484 ID:a+q5XdURaNIKU
>>136
えらい
気にしない派なら食べる器で途中から湯煎
茹で上げてこぼす時に器を洗う感じとかどう

143: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 12:41:20.252 ID:aXthMuum0NIKU
うちもでかいフライパンで茹でてる
スパゲティ半分に折るのは台無し感が凄くてできない

145: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 12:44:08.178 ID:LRCyTzkY0NIKU
麺類折るって抵抗感あるよね

150: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 12:50:18.516 ID:q8KR0vvKaNIKU
>>145
物理的な抵抗感が気持ちいい

146: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 12:45:29.737 ID:rOI759hkaNIKU
麺折ると破片が飛び散るんだが
no title

159: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 15:23:14.954 ID:kL/orANhpNIKU
誰もこれをやらないとは…
no title

160: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 16:03:37.122 ID:x8bK6rlq0NIKU
>>159
汚い

162: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 16:57:21.357 ID:kL/orANhpNIKU
>>160
煮沸消毒って知ってる?

161: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 16:36:56.304 ID:VKw9oZkO0NIKU
>>159
頭いいな

108: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 11:52:58.909 ID:pSf6mA890
茹で始めたら麺を曲げることに全力
全部お湯に沈んでからかき混ぜる

ワンダーシェフ パスタポット 5.3L(LPDA53)

価格:3,685円
(2022/2/11 01:34時点)

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643423195/