no title

1: ばーど ★ 2019/03/13(水) 23:43:49.01 ID:bwCdPptI9
■高齢者は後方確認が大変

 自転車には、ブレーキや反射材など、法律や条例で装着が義務づけられている部品があります。一方、バックミラー(後写鏡)については、バイクやクルマのように装着義務がありません。

【写真】「自転車に取り付けない」自転車用のバックミラー、どういうこと?

 そのようななか、愛知県南警察署(名古屋市南区)が高齢者を対象とした自転車の安全教室で、参加者の自転車にバックミラーを無料で取り付けるという活動を、2018年9月と11月に実施。2019年度も継続すべく、区に対し予算請求をしているといいます。同署に話を聞きました。

――これまでも愛知県警は、バックミラーの無料取り付けを行ってきたのでしょうか?

 少なくとも近年では初めてです。まず2018年の敬老の日(9月16日)に実施したところ、とても好評で、11月にも行いました。2回で合計100台のハンドル右側に、バックミラーを取り付けています。

――なぜ実施したのでしょうか?

 高齢者に多い自転車事故、なかでも道路を横断しようとした際のクルマとの接触事故を防止するためです。高齢者は身体機能の衰えから、右後方を確認するために首を回すと、ハンドルまでふらつき、右にハンドルを切ってしまう傾向があり、接触事故の原因となっていました。バックミラー越しに首を回さず後方を確認できれば、ハンドルもふらつかずに安全性が高まると考えたのです。
.
■種類も様々 注目される自転車用バックミラー

――バックミラーを付けた自転車はそれほど多くないと思いますが、なぜ思いついたのでしょうか?

 昭和30年代から40年代にかけてはバックミラーや、ウインカーまで付いた自転車が見られましたが、「そういえばなくなったな」と思ったことがきっかけです。自転車店やホームセンターなどで安全用品として売られているものの、やはり取り付けている自転車は稀でしょう。

 一方、自転車は長らく歩道を走るのが一般的でしたが、近年は車道走行の原則が徹底されています。そのうえでも、高齢者にとってはバックミラーが役立つでしょう。

※ ※ ※

 愛知県南警察署がバックミラーを取り付けた自転車について、これまでに事故はなく、持ち主の高齢者からも「見やすい」と好評だそうです。南署は、「最初からバックミラーがついた自転車が市販されれば、乗る人も増えるのではないでしょうか」と話します。

 今回の取り組みはあくまで身体機能が衰えた高齢者に向けたもので、若い人ならば後方確認も容易であることから、警察官が乗る自転車にもバックミラーは付いていないとのこと。しかしながら、バックミラーに注目しているのは高齢者だけではないようです。東京都内の自転車店は次のように話します。

「いわゆる『ママチャリ』向けには、原付のバックミラーと同じような、長い棒の先にミラーが付いたものくらいしかありませんが、ロードバイク(高速走行が可能なスポーツタイプの自転車)向けには、ハンドルのなかほどに取り付ける小型のものから、先端に取り付けるタイプ、格納式など様々なものが登場しています」(都内の自転車店)

 なかには、自転車ではなく運転者のヘルメットや手、腕などに取り付けるバックミラーも。同自転車店によると、やはり走行中に首を回すのを「怖い」と感じる高齢者がバックミラーを取り付けることが多いそうですが、自転車やクルマに追突された経験などから、より安全への意識が高まり、バックミラーを買い求める若い人も少なくないといいます。

no title

no title


3/13(水) 22:03
乗りものニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00010004-norimono-bus_all

2: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:44:24.50 ID:eiQzTEM60
バックミラー無くてよく怖くないな

529: 名無しさん@1周年 2019/03/14(木) 08:37:41.34 ID:gicpzmIO0
>>2
まぁミラーあった方が良いいね
ただ目視しない奴が増えそうで怖い

3: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:45:02.67 ID:1wUH2xiA0
指示器もつけて

5: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:46:38.44 ID:XXKDIZK50
え? (´・ω・`) スーパーカー自転車??

376: 名無しさん@1周年 2019/03/14(木) 01:51:29.40 ID:VTm0qmom0
>>5
いいよね
no title

no title

511: 名無しさん@1周年 2019/03/14(木) 07:43:20.42 ID:q35W4uMU0
>>376
この古いタイプ良く見るけど、
もっと最近の俺が乗ってた奴は有機ELライト付いてたで

581: 名無しさん@1周年 2019/03/14(木) 11:25:09.89 ID:bATp8jJE0
>>376
知ってるけど高けーな

6: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:46:46.48 ID:H/cRdhe50
自転車だけ乗っていると気づかなかったが、バイク乗ってから自転車乗るとバックミラーと指示器が欲しくなるね

54: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:58:05.18 ID:XZ/T2G8v0
>>6
分かるわー。
バイク乗ってから、自転車で十字路とか右折左折が不安になった。

185: 名無しさん@1周年 2019/03/14(木) 00:37:55.22 ID:cuUg78mB0
>>6
今はチャリしかないけど、バイクの時の後方確認癖がついて必ず振り向くわ
でないと進路変更不安でできない

7: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:46:48.80 ID:XsYZkCVb0
自動車免許を取得していれば、キチンと自分で確認するでしょうけど、
そもそも自転車だけだと、安全確認の仕方が分からないでしょうからね。
バックミラーがあるだけでも効果はあると思いますけど。

258: 名無しさん@1周年 2019/03/14(木) 01:02:36.64 ID:fJY6sHaq0
>>7
ほんそれ

すべてに置いて、免許を取得した人でないと、交通ルールが守れてないし、なぜ自転車の右側通行が危険かがわからない

8: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:47:00.99 ID:QzmV8OUD0
これは広まるといいな

10: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:47:20.60 ID:PXeKLrpR0
手首に付けるミラー使ってる
凄い助かるよ
安全第一
自転車用のドラコレ良いの無いかな?
no title

442: 名無しさん@1周年 2019/03/14(木) 06:14:28.79 ID:i7IfK4Bx0
>>10
そういうのってころんだ時に怪我が心配じゃないの?
割れて突き刺さりそうだし

501: 名無しさん@1周年 2019/03/14(木) 07:24:10.85 ID:JaNZSvf70
>>442
ミラーっていっても家の中で使ってるような割れたら鋭利になるような素材じゃない

473: 名無しさん@1周年 2019/03/14(木) 07:01:43.26 ID:MWr3CRox0
>>10
メットにオンボードするのあるよ

483: 名無しさん@1周年 2019/03/14(木) 07:08:12.18 ID:CLTeBhqq0
>>10
電力供給は充電か電池になるから、結局ゴープロ的なものを流用になるね
小さいカメラはスイッチの確認とかしにくいから、入れたつもりではいってなかったみたいなことが起きにくい仕様のようなものがあればいいのにと思うけどなかなか出てこないね

12: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:47:44.70 ID:U+OTRYrn0
子供の頃、チャリにミラー取り付けてイキってた山口くんをからかってごめんよ

15: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:48:11.49 ID:Mlem0IDI0
バックミラーとか下の方につけると
スポークとかに巻き込まれて大事故になるから

自分の手首にミラー付けるか
後ろの見えるグラサンの方が流行ると思う

17: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:48:31.93 ID:PnoUs+160
もっと高度なテクノロジーを使えない?

ヘルメットと一体化したメガネを作って、そのメガネに周囲360度の状況を表示させるとか

19: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:49:26.02 ID:9f3mJbQb0
ダイソーのミラー全く意味なかった
あれ凸面鏡?じゃないとまともに後ろ見えないだろ

27: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:52:25.29 ID:GoR4uVtP0
自転車の場合、振動が大きくてミラーがぶれまくるから、意味なくね?

630: 名無しさん@1周年 2019/03/14(木) 19:11:00.56 ID:jwXkXkw50
>>27
メット一体型で解決すんじゃね

36: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:53:44.16 ID:FQ9+XTGH0
自転車倒したら一発で壊れる

38: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:54:12.60 ID:TcSslF2q0
目の錯覚や思い込みみたいなものでひやっとした経験あるから
自転車で道路横断する時は止まって確認して直角で渡ってるよ
世の人の自信家ぶりは驚きでしかない

つか年寄りの視力で小さなミラー越しって危険なだけだろ

39: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:54:17.70 ID:7MRyXEgs0
ウインカーもつけてほしいわ
急に進路変えて車の前横切ったり、直進するか曲がっていくのかわからんかったり、車から見ると怖いよ
特にバックミラーつけるなら、自転車側は振り返ったりなどの動作もなくなるから余計に突然車の前に進路変更とかしそう

75: 名無しさん@1周年 2019/03/14(木) 00:07:48.53 ID:hTHf9WjH0
>>39
心配せんでもそういう運転するやつはこんなのつけないし、
仮にバックミラー付けたとしてもバックミラーは見ないし、ウインカー付けたとしてもウインカーは使用しないから大丈夫

559: 名無しさん@1周年 2019/03/14(木) 09:41:43.19 ID:IWhR06LS0
>>75
そうか大丈夫ならなによりだ

44: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:55:01.75 ID:ycmHNA/E0
チャリ通勤の頃付けてた、本当に便利だったから最初から付けて売ればいいのに

47: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:56:26.10 ID:ZvkjzutV0
ママチャリにミラー付いてないのは不思議に思う

50: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 23:57:15.62 ID:+I1/4jvw0
バックミラー、泥除け、折り畳みのカゴは必須でしょ

62: 名無しさん@1周年 2019/03/14(木) 00:00:49.73 ID:Tj/crmgW0
ミラーつけるならウィンカーもつけろ
そもそも乗り手の意識変えないと意味ねぇわ
謎の自分は大丈夫主義者のノールック横断とかキチガイだろw

84: 名無しさん@1周年 2019/03/14(木) 00:12:11.33 ID:Rk+eXHIK0
バックミラーで後方確認する奴は、なくても後方確認するんじゃね?
確認の癖がない奴がミラー付けたからって、確認の癖がつくと思えん

91: 名無しさん@1周年 2019/03/14(木) 00:15:03.08 ID:YPzi42GJ0
言われなくてもつける
絶対便利だし安全
ママチャリにもつけた

リストバンド型ミラー | 自転車用品 サイクリング 360℃回転 腕時計型 安全 後方確認 鏡

価格:3,980円
(2019/3/14 23:02時点)

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552488229/